店舗情報5店目は荻窪駅にある『ラーメン二郎 荻窪店(以下荻窪二郎)』さんのご紹介となります。
乳化※1した醤油ベースの濃い味のスープ🍜と分厚く柔らかい豚🐽がお勧めの一店です。
※1:とろみのあるこってりとしたスープ
営業情報
営業日
定休日

基本的に上記の営業日となりますが、営業日の変更等は店舗公式サイトで配信されます。
事前に店舗公式サイトをご確認ください。
店舗公式サイト
店舗公式サイトは以下のリンクからご確認ください。
最寄り駅
最寄り駅は「JR中央総武線 荻窪駅」となります。

お店への行き方は分かりやすさを重視しています。
最短の行き方でないこともありますので、ご了承ください。
JR中央総武線 荻窪駅
改札からお店まで徒歩10分です。
写真で見る店舗までの道のりはこちらをどうぞ。
外観
荻窪駅南口前の道路と青梅街道と合流地点に『ラーメン二郎 荻窪店』があります。
駐車場・駐輪場
駐車場
駐車場はありません。お車でお越しの際は近隣のコインパーキングをご利用ください。
近隣のコインパーキングはこちら。
駐輪場
駐輪場はありません。近隣の駐輪場をご利用ください。
荻窪東地下自転車駐車場:
https://www.city.suginami.tokyo.jp/shisetsu/jitensha/chuo/1007397.html
店舗ルール
食券
食券は先買いとなります。
券売機は店内にありますので並ぶ前に購入しましょう。
並び方
食券を購入後、黄色いカラーコーンを先頭に荻窪駅と反対方向に並びます。
並んでいる最中に食券の確認がある場合、麺量等に関する要望(少なめなど)を合わせて伝えましょう。
トッピングコール
ラーメン二郎といえば「ニンニク入れますか」というトッピングコールが有名ですが、荻窪二郎でも麺の提供直前にもちろん聞かれます。
順番は関係ないため好みを店員さんに伝えましょう。

野菜を増すとすごい量になるため、お腹の空き具合と相談しましょう。(笑)
またトッピングに関してはなし、少なめなど減らすこともできます。
飲み物の持ち込み
店外の自販機の飲み物などアルコール以外の持ち込み可能です。
食べ終わった後
丼をカウンターの上にあげ、布巾でカウンターを掃除して退店します。
その他ルール
禁煙・割り込み禁止など常識的なルールもございます。
その他のルールは公式サイトの以下のリンクをご確認ください。
メニュー
メニューは『ラーメン』のみとなります。
ラーメン
概要にも記載した通り、乳化した醤油ベースの濃い味のスープ🍜と分厚く柔らかい豚🐽が乗ったラーメンです。
メニュー | 価格 |
---|---|
豚1枚ラーメン | 800円 |
豚2枚ラーメン | 850円 |
豚4枚ラーメン | 1000円 |
有料トッピング
メニュー | 価格 |
---|---|
生卵 | 50円 |
国産ネギ | 100円 |
アブラーメン | 0円 |
甘辛ラーメン | 50円 |
エプロン | 50円 |

ネギは白髪ねぎにごま油とほぐされた豚を和えたものが別皿で提供されます。
めちゃ旨なのでお勧めです。(タキワミがネギ好きなだけ説はあります( ´艸`)
内観
店内の座席はカウンターのみです。
店内には『レンゲ』『ティッシュ』、また以下の『ボトル調味料』が給水機の近くにあります。
- ゆず
- 味噌
- ???

三個あったんですが、もう一個なんだったか??(;^ω^)
次伺ったときに確認します。
またテーブルには以下の調味料があります。
- 胡椒
- 一味唐辛子
- 醤油ダレ(カエシ)
まとめ
中央総武線荻窪駅の『ラーメン二郎 荻窪店』に関して記載させていただきました。
しょっぱ旨な乳化スープと柔らかめな豚が食べたい方には大変お勧めですので、ぜひどうぞ!
所在地:東京都杉並区荻窪4-33-1 荻窪白馬ビル
最寄駅:JR中央総武線 荻窪駅
営業時間:11:30〜14:30、18:00〜22:00
定休日:土曜日・日曜日・祝日(臨時休業は公式サイトで配信)
駐車場:なし
公式サイト:https://ogkb26.tumblr.com/
コメント